コラム の記事一覧


かどる!コラムは、はかどるタイムが特に注目しているテーマについて掘り下げたお役立ち記事コーナーです。

裁判員に選ばれた!?その際に必要な手続きと給料

裁判員は「クジ引き」で選ばれる?2009年5月21日から開始された『裁判員制度』。制度開始までには、国民の間でも賛否両論がありましたが、いま現在まで特に大きなトラブルもなく、順調に世間に広まるようになりました。

裁判員制度の具体的な流れは、まず各地の地方…

▲この記事を読む▲


けがをして休んでしまいます!休む際に知っておくべき、期間、制度、社会保険

うつ病も労災適応の時代このコラムをご覧の皆さんの会社には「休職制度」という制度があるかと思いますが、会社によって異なっているのが通常です。休職制度とは、数ヵ月の休職期間を設けることができ、その間の報酬については、形は違いますが得ることができるという…

▲この記事を読む▲


子供が…親が…そんなときあなたはどうしますか?いざというときのために育児・介護休業法を見てみましょう!

育児・介護休業法の歴史育児・介護休業法のもとになる育児休業法は1991年に制定され、1995年の改正によって介護休業に関する規定が努力規定として明文化されました。

そして、1999年に育児・介護休業法が制定され、介護休業が義務化されました。1999年の制定後3回の…

▲この記事を読む▲


休日の出勤手当が出ない!手当が発生する条件と発生しない条件

労働時間とは労働時間は、1日8時間、1週間で40時間を超えてはならないと労働基準法で定められています。この法定労働時間を超えて労働させると、会社は割増賃金を支払う義務が発生します。

会社は少しでも割増賃金の支払いを避けたいので、基本的に時間外労働をさせ…

▲この記事を読む▲


懲戒処分前に知っておくべき通知方法と手続き

懲戒処分をくだすまでの主な流れ雇用主が従業員に対して懲戒処分をくだすまでの主な流れは以下の通りです。

①不祥事の発生
     ↓
②事実関係の調査(当事者や関係者への聞き取り調査)
     ↓
③懲戒事由(罰則の部分)について確認(主に就業規則)

▲この記事を読む▲


派遣社員にも懲戒処分を与えることが出来るの? 懲戒処分できる理由と出来ない理由! また知っておくべき職場秩序維持の考え方

処分をくだせるのは「派遣元」今回は、派遣社員と就業規則の関係について解説します。

結論から言うと、基本的に派遣先の企業が派遣社員に対して懲戒処分をくだせることはできません。原則として、懲戒処分は雇用主と労働者との直接的な雇用関係があって初めて行う…

▲この記事を読む▲


あなたの職場でもパワハラ社員がいませんか? 一般的なパワハラの定義と行動!

年々増加するパワハラ職場において、強者(上司)から弱者(部下)へ苦痛を与える行為。それが『パワーハラスメント(パワハラ)』です。皆さんの中には、どこからがパワハラに相当するのか、あるいはパワハラへの対抗策がよくわからないといった方がいらっしゃると思…

▲この記事を読む▲


働く上で見ておくべき4つの保険法

健康保険法働く上で、万一のことがあった時にお世話になるのが保険である。今回はその中で重要な4つの保険法をピックアップした。条文や施行規則をできるだけ分かりやすく解説しようと思う。はじめは「健康保険法」からみてみよう。

医療機関にお世話になったとき、…

▲この記事を読む▲


定年退職した後の有給の考え方は比例付与!? 週の勤務日数によって異なる有給日数!

正社員からパートへ再雇用…有給休暇はどうなる?日本の企業において、定年退職した後に再び雇用する場合は、一般的に定年前と賃金・労働条件などが変わるので、新しい雇用契約を締結するケースがほとんどです。しかし、実際は同じ会社・職場で働くことが多く、単に正社…

▲この記事を読む▲


あなたは当てはまってませんか?懲戒処分になる主なパターンとは?

懲戒処分になった事例・勤務中に株取引
三重県の税務署に務める男性は、勤務中3年半の間で5000回以上ネットで株取引をしていたとして懲戒処分となった。処分内容は停職3ヶ月だ。勤務中に株取引など内職を行う行為は、国家公務員法に定められる「職務専念義務」に反す…

▲この記事を読む▲



Page 60 of 69« First...102030...5859606162...Last »