Author Archives: kakimoto



kakimoto

所属モデルにAV出演強要!?芸能プロ社長ら、労働者派遣法違反容疑で逮捕
カテゴリ: 社会・事件

所属モデルにAV出演強要!?芸能プロ社長ら、労働者派遣法違反容疑で逮捕

AV現場に派遣、労働者派遣法違反容疑で逮捕!平成28年6月11日、警視庁は、経営していた芸能事務所にモデルとして所属していた20代の女性を、実際の性行為を含むアダルトビデオ(AV)の撮影現場に派遣したとして、大手AVプロダクション「マークスジャパン」(東京都渋谷…

2016.06.19
福井労働局、中国人実習生に違法残業させた疑いで縫製会社を捜索
カテゴリ: 人事・労務

福井労働局、中国人実習生に違法残業させた疑いで縫製会社を捜索

中国人実習生に対し違法な残業、100時間を超える!?平成28年6月14日、外国人技能実習制度で受け入れた中国人の技能実習生に対し、1ヶ月100時間を超える労使協定に違反した残業をさせた疑いがあるとして、福井労働局は労働基準法に基づき、福井県勝山市などの縫製会社…

2016.06.19
福井労働局が平成27年度の個別労働関係紛争解決制度の運用状況を発表
カテゴリ: 行政・法律

福井労働局が平成27年度の個別労働関係紛争解決制度の運用状況を発表

総合労働相談件数は前年度同水準なれど、紛争自体は増加傾向か平成28年6月9日、福井労働局は、福井県内5か所(福井・武生・敦賀・大野の各労働基準監督署内)に設置している総合労働相談コーナーで受け付けた労働相談について、平成27年4月から平成28年3月までの平成27…

2016.06.19
文科省、学校教員の長時間勤務の改善に動く!
カテゴリ: 人事・労務

文科省、学校教員の長時間勤務の改善に動く!

文科省、教員の負担となる部活動に切り込む平成28年6月13日、文部科学省は、学校教員の長時間労働を改善するため、部活動について休みを設けるよう学校に求めることなどの対応策をまとめ、公表した。

特に教員の大きな負担となっている部活動については、来年度末ま…

2016.06.17
来春新卒、既に半数以上が内定
カテゴリ: 調査・データ

来春新卒、既に半数以上が内定

株式会社DISCO、6月1日から5日の就職意識調査を10日発表10日、2017年卒就職情報サービス「キャリタス就活2017」を運営する株式会社DISCOは、2017年3月卒業予定の全国の主に大学4年生を対象に、6月1日から5日就職意識に関する調査を実施、1,188人から回答を得て、調査結…

2016.06.16
昨年度の福井県内の建設現場、業者の8割以上が安全法違反!?過去最悪の結果
カテゴリ: 行政・法律

昨年度の福井県内の建設現場、業者の8割以上が安全法違反!?過去最悪の結果

82.8%の業者が安全法違反!?とわれる安全管理平成28年6月7日、福井労働局は、建設現場での労働災害の防止を図るために県内4労働基準監督署が建設工事現場に立ち入って行った、平成27年度の労働災害防止に係る監督指導の結果を発表した。

これによれば、土木工事現…

2016.06.16
福井の化学工場問題受け、患者・家族を支援する「職業がんなくす患者と家族の会」結成
カテゴリ: 社会・事件

福井の化学工場問題受け、患者・家族を支援する「職業がんなくす患者と家族の会」結成

職業がん患者を減らすべく、「職業がんをなくす患者と家族の会」が結成!平成28年6月11日、福井県の三星化学工業株式会社の化学工場でぼうこうがんが多発している問題で、発症した労働者や支援する労働組合が、「職業がんをなくす患者と家族の会」を結成した。

仕事…

2016.06.15
トヨタ自動車、総合職全体を対象に在宅勤務拡充へ
カテゴリ: 人事・労務

トヨタ自動車、総合職全体を対象に在宅勤務拡充へ

8月末、在宅勤務制度を総合職に拡充へ9日、トヨタ自動車が、在宅勤務制度をほぼ全ての総合職を対象に拡充、8月末にも導入することがわかった。

現在は対象を、子育て中の男女などに限って制度を導入している。例えば、子どもが小学校4年まで時短勤務・在宅勤務制度…

2016.06.15
新たな就業規則の効力はいつから?就業規則の周知タイミングと手続き
カテゴリ: コラム

新たな就業規則の効力はいつから?就業規則の周知タイミングと手続き

就業規則の変更を周知するタイミング就業規則は常時10人以上使用する事業所であれば作成する義務がありますが、労働法の改正や企業体制の変更などで就業規則を変更することがあります。

就業規則を変更する場合は意見聴取、労働基準監督署への届け出、労働者への周…

2016.06.11
平成27年度総合労働相談、「いじめ・嫌がらせ」が4年連続トップ
カテゴリ: 人事・労務

平成27年度総合労働相談、「いじめ・嫌がらせ」が4年連続トップ

厚労省、平成27年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表「個別労働紛争」とは、労働条件や職場環境に関する事項についての、個々の労働者と事業主との間の紛争をいい、近年、雇用形態の変化などに伴い増加傾向にある。

この個別労働紛争の解決を図るために、都…

2016.06.11
Page 391 of 427« First...102030...389390391392393...400410420...Last »