
カテゴリ: アプリ・システム
社内コミュニケーション問題を解決するミニドラマをクロスコが制作。その解決法とは?
クロスコ株式会社、TACMUくんのドラマを制作クロスコ株式会社は、7月1日にオフィスのコミュニケーションをサポートするスマホアプリ「TACMUくん」のドラマCMを制作したことを発表した。ストーリーは?同じ企業で働く社員といっても、性格や障がい、病気、世代や役職に…
クロスコ株式会社、TACMUくんのドラマを制作クロスコ株式会社は、7月1日にオフィスのコミュニケーションをサポートするスマホアプリ「TACMUくん」のドラマCMを制作したことを発表した。ストーリーは?同じ企業で働く社員といっても、性格や障がい、病気、世代や役職に…
もともとは十分な生活力のある国だった7月2日、現在シリア国内で子どもの労働が問題になっていることをユニセフと国際NGOのセーブ・ザ・チルドレンが発表した。シリアはもともと中間所得国であり、国民の生活には余裕があった。子ども達のほとんどが学校に通うことがで…
5人まで無料でサービスを利用できるクラウドサービス事業やアウトソーシング事業を手がけるアマノビジネスソリューションズ株式会社は、勤怠管理クラウドサービス『CLOUZA(クラウザ)』を一部無料で提供すると発表した。
「CLOUZA」はタブレット端末やパソコン、…
NEC、マイナンバー制度への取り組みを公表6月29日、NECグループは今年10月から制度が施行されるマイナンバー制度への具体的な取り組みを発表した。マイナンバーを扱う上で必要となる効率的な管理・運営ができ、かつ安全なセキュリティを構築するという。
どのような…
JobReco、7月2日に提供開始2015年7月2日、株式会社テイクアンドシーは株式会社カラーチップスとの共同開発した「JobReco」のサービスを開始したことを発表した。「JobReco」は動画リクルーティングサービスで、スマホと動画を利用して、求職者とコミュニケーションをと…
子どもたちに「仕事」の素晴らしさを伝える総合人材情報サービスの株式会社アイデムは、小学生による体験学習イベント「第36回・第37回 アイデムしごと探検隊」を開催する。
同イベントでは夏休み中の小学5年生、6年生の子どもたちが企業を訪問。実際の職場を見学し…
スマートデバイスシステムの構築伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は、株式会社ファミリーマートの業務効率化を目的としたスマートデバイスシステムを構築したと、6月29日自社のホームページで発表した。
更なる成長に向けて「あなたと、コンビに、ファミリーマ…
仕事を早めに終わらせてオフを楽しむ政府が進める朝型勤務「ゆう活」が1日、全国約22万人の国家公務員を対象にスタートした。
朝早く出勤することで残業を減らし、夕方からのプライベートタイムの充実化を図る「ゆう活」。夏の生活スタイルを変革し、長時間労働の抑…
共働きの家庭で子どもの病気を看病するのは?2015年6月30日、一般財団法人日本病児保育協会は共働きで未就学児を持つ父母を対象に、「子ども」についてアンケートを実施した結果を発表した。
実施概要としては、一週間の労働時間が30時間以上の父親、母親で、調査地…
エアコンの直撃風を軽減文房具・雑貨メーカーとしてさまざまな商品を手がける株式会社ビジョンクエスト生活プラスワン事業部は、エアコンの直撃風を和らげる「空調課長」を7月1日より発売する。
夏の職場には欠かせないエアコン。しかし冷房の効きすぎは冷え性や肩…