Author Archives: kakimoto



kakimoto

アイデム写真コンテスト『はたらくすがた』大阪市内で開催
カテゴリ: 社会・事件

アイデム写真コンテスト『はたらくすがた』大阪市内で開催

子どもたちの目から見た大人の“働く姿”とは総合人材情報サービスの株式会社アイデムは、「第11回アイ
デム写真コンテスト『はたらくすがた』」を実施。入選作品を集めた写真展を大阪市内にて開催している。

2005年よりスタートし、今年で11年目を迎える同コンテス…

2016.02.13
ブランドスローガンの浸透には、「ルーティーン」と「社員を巻き込む」ことが大事!
カテゴリ: 調査・データ

ブランドスローガンの浸透には、「ルーティーン」と「社員を巻き込む」ことが大事!

コミュニケーションの活性化にも役立つ取り組みとは?ヤマハ発動機株式会社は、「社内のブランドスローガン浸透と社内コミュニケーションの活性化に関するアンケート調査」を実施。調査は1月14~18日に行われ、全国の上場企業300社に勤める幹部社員300人より有効回答を…

2016.02.12
保育士のワークライフバランスを大調査!7割の保育士が現状に不満!?
カテゴリ: 調査・データ

保育士のワークライフバランスを大調査!7割の保育士が現状に不満!?

仕事とプライベート、どっちを優先させる?保育士や幼稚園教諭に特化した人材紹介サービス「保育のお仕事」を運営する株式会社ウェルクスは、「保育士100人意識調査」を実施。調査は1月16~29日に行われ、保育士を中心とする109人より有効回答を得た。

「現在の仕事…

2016.02.10
“人工知能と社会心理学”で社員の適正を判定!
カテゴリ: アプリ・システム

“人工知能と社会心理学”で社員の適正を判定!

社員のカルチャーを可視化する株式会社ミライセルフは2月2日より、人工知能(AI)により従業員の適正や価値観を分析・判定するサービス「mitsucari(ミツカリ)」をスタートした。

これまでの採用や配属は、社員の適正やスキルなどを上司や人事担当者が直感で判断し…

2016.02.08
育休ママの7割が職場復帰で不安に思うこととは?
カテゴリ: 調査・データ

育休ママの7割が職場復帰で不安に思うこととは?

ママ達の複雑な心理が明らかにムービー自動作成&共有サービスを展開するリアルネットワークス株式会社は、育児休業取得後の職場復帰に関するアンケートを実施。調査は1月21~22日に行われ、育休を終えて職場復帰を控えている、もしくは職場復帰経験のある20~30代の女…

2016.02.06
労働者派遣法改正、派遣社員のキャリアアップ教育にどう対応する?
カテゴリ: 行政・法律

労働者派遣法改正、派遣社員のキャリアアップ教育にどう対応する?

派遣会社や企業の人事が留意すべきポイントとはオンライン学習サービス「派遣の学校」を運営する株式会社プロシーズは、労働者派遣法改正に関する専門家特別対談を実施。HRネットワーク「日本の人事」にて公開した。

昨年9月に施行された労働者派遣法改正法。なかで…

2016.02.05
専業主婦もたくましい!各地で主婦フリーランスチームが誕生
カテゴリ: 社会・事件

専業主婦もたくましい!各地で主婦フリーランスチームが誕生

一億総活躍で広がる主婦の仕事機会安倍政権が進める「一億総活躍社会の実現」や、今年4月からスタートする「女性活躍推進法」など、女性の活躍が各企業において注目されている。

女性たちは企業に勤務するだけでなく、子育てとの両立などもあり、「新しい働き方」を…

2016.02.03
オイシックス株式会社、「カオナビ」を導入
カテゴリ: アプリ・システム

オイシックス株式会社、「カオナビ」を導入

独自の人事評価制度“オイジン”にカオナビを利用株式会社カオナビは、オイシックス株式会社が「カオナビ」を導入したと発表した。

食品宅配サービス事業を展開するオイシックス株式会社。「美味しくて体に良いものを苦労せずに食べたい」というニーズに応え、2000年…

2016.01.29
ホワイトマーク認定企業かどうかが、採用活動成功の鍵となる!
カテゴリ: 行政・法律

ホワイトマーク認定企業かどうかが、採用活動成功の鍵となる!

就活生はホワイトマークを気にしている非営利一般社団法人安全衛生優良企業マーク推進機構は、安全衛生優良企業公表制度(ホワイトマーク)について、認証取得のための概要説明を行うセミナーを実施する。

2015年6月1日よりスタートした「安全衛生優良企業公表制度…

2016.01.24
Page 395 of 427« First...102030...393394395396397...400410420...Last »