
カテゴリ: アプリ・システム
『ZeeM』のマイナンバー制度対応版と『ZeeM簡単マイナンバー収集システム』の提供開始
企業のマイナンバー制度対応を支援株式会社クレオマーケティングは4月7日、自社のホームページに於いて人事給与・会計パッケージ「ZeeM」のマイナンバー制度対応を9月から順次開始すると発表した。
さらに、番号収集業務に特化した新製品「ZeeM 簡単マイナンバー収…
企業のマイナンバー制度対応を支援株式会社クレオマーケティングは4月7日、自社のホームページに於いて人事給与・会計パッケージ「ZeeM」のマイナンバー制度対応を9月から順次開始すると発表した。
さらに、番号収集業務に特化した新製品「ZeeM 簡単マイナンバー収…
調査対象は、エンジニアに就く(就いていた)男女300人トライアロー株式会社は、WEBデザイナーや建築技術者などエンジニアに特化した人材サービス企業だ。転職支援サービス事業も展開する同社は、首都圏のエンジニア300名(男女25歳から39歳)を対象に転職に関する調査を実…
顧客1000社以上の人事システムを構築してきた著者書籍「会社選びの新基準」の発売開始を発表したのは、著者である高橋恭介氏が代表を務める株式会社あしたのチームだ。
同社は、人事評価から組織診断などの人事関連システムや運用支援を事業とする。この豊富な経験…
ZeeMのマイナンバー対応は9月から4月7日、株式会社クレオマーケティングはマイナンバー制度対策として「ZeeM簡単マイナンバー収集システム」を新発売することと、既に発売している「ZeeM」へのマイナンバー制度対応版の提供を開始することを発表した。どの企業においても、…
身に付けたいのは「社会人としてのマナー」人材サービスの株式会社VSNは、「2015年新社会人の意識調査」と題したインターネットリサーチ結果を公表。調査は3月23~26日に行われ、今年4月に入社した全国の新社会人330人より有効回答を得た。
新たに社会人生活を迎え…
あまり内容を確認されない書類:労働契約書正社員、派遣社員、アルバイト等、会社と契約して働く場合、労働契約書(雇用契約書)が渡され、内容を十分に確認したのち、サインをします。しかし、この労働契約書の内容を確認しないまま(理解しないまま)、必要事項だけ…
日本の『働く』が変わる!HRプロ株式会社が主催する人事フォーラム・カンファレンス「HRサミット2015」が、今年も開催される。昨年6月には東京・大阪で実施、延べ約16,000人の受講者が参加した日本最大級の人事イベントだ。
今年のテーマは“日本の『働く』が変わる…
イノベーション賞を受賞学生が企業の採用募集に応募するのではなく、企業から学生をスカウトする採用サービス「OfferBox」を運営する株式会社i-plugが、第4回日本HRチャレンジ大賞でイノベーション賞を受賞したことが4月3日にわかった。OfferBoxとは同サービスは開始し…
配置決めの際、本人希望を加味する企業は約半数独立行政法人労働政策研究・研修機構は、「企業の地方拠点における採用活動に関する調査」の結果を公表した。研究は平成25年12月から平成27年1月にかけて行われ、東京証券取引所第一部上場企業371社によるアンケート結果…
なぜ選考辞退は起きるのか?人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社は、同社が手がける人事担当者向けサイト『エン 人事のミカタ』にて、「選考辞退」についてのアンケートを実施。調査は昨年11月29日~12月10日に行われ、『エン転職』を利用する求職者2,605人…