Author Archives: kakimoto



kakimoto

あなたの会社は大丈夫?“ブラック企業”のまとめサイトがプレオープン
カテゴリ: 人事・労務

あなたの会社は大丈夫?“ブラック企業”のまとめサイトがプレオープン

ブラック企業の基準を専門家が解説転職サイト「天職ぱんだ」を手がける株式会社Web staffは、新たにブラック企業の資料サイト「ブラック企業~ブラック企業を見極めろ!~」を制作。6月5日よりサイトをプレオープンし、正式オープンは7月の予定だ。

メディアなどで…

2015.06.05
人事担当者必読!『日本の人事部 人事白書2015』発刊
カテゴリ: 調査・データ

人事担当者必読!『日本の人事部 人事白書2015』発刊

2,700社の人事に企業の「今」を調査株式会社アイ・キューが運営する日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』は、同会員を対象にアンケート調査を実施。結果をまとめた『日本の人事部 人事白書2015』を発刊した。

調査は3月23日~4月6日に実施され、2,743社の企業…

2015.06.04
妊婦の4人に1人が職場での「マタハラ」経験あり!?
カテゴリ: 調査・データ

妊婦の4人に1人が職場での「マタハラ」経験あり!?

職場環境を悪化させるマタニティ・ハラスメント株式会社デジタルブティックが運営する妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」では、「『マタハラ(マタニティ・ハラスメント)』に関する実態調査」を実施。調査は5月1~7日に行われ、妊活中・妊娠中・育児中の女性604…

2015.06.02
タブレットを活用した月額200円からの勤務管理サービスを提供開始
カテゴリ: アプリ・システム

タブレットを活用した月額200円からの勤務管理サービスを提供開始

5月27日より提供開始エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社は、スマートフォンやタブレットを打刻機として利用できるSaaS型の勤務管理サービス「follow Smart Touch」を5月27日より提供開始すると、同日自社のホームページで発表した。

導入コストを低減・業界最安…

2015.06.01
株式会社グローカルが宿泊施設に特化した人事制度パッケージをリリース
カテゴリ: アプリ・システム

株式会社グローカルが宿泊施設に特化した人事制度パッケージをリリース

人事制度でスタッフの意欲を向上させる地域活性化のための集客コンサルティング事業などを手がける株式会社グローカルは、宿泊施設向け・売り上げUPが実現できる人事制度パッケージを6月1日より販売する。

旅館などの宿泊産業においては昨今、人手不足によるサービ…

2015.05.31
女性スタッフのモチベーションを上げる“最高の褒め言葉”とは?
カテゴリ: 調査・データ

女性スタッフのモチベーションを上げる“最高の褒め言葉”とは?

円滑な職場環境や人間関係を形作るヒントに株式会社インテリジェンスが運営する求人情報「an」では、人事・採用担当者のための人材市場レポート「anレポート」を公開している。現在、“店長に言われて嬉しい言葉”について、全国の女子学生100人を対象に実施したアンケー…

2015.05.29
子育てママの就業を支援!「ワークスマート事業」がさらに拡充
カテゴリ: 人事・労務

子育てママの就業を支援!「ワークスマート事業」がさらに拡充

企業、NPO、豊後高田市の三者が業務連携妊娠・出産・育児に関する情報サイト「ベビカム」を手がける株式会社デジタルブティックは、育児中の女性を積極的に雇用する「ワークスマート」事業を進めている。

同事業では子供を持つ女性でも働きやすい環境と業務内容を整…

2015.05.28
社員のマナー意識を高めよう!HTCの「コンプライアンス事件簿」
カテゴリ: 人事・労務

社員のマナー意識を高めよう!HTCの「コンプライアンス事件簿」

マナー違反によるトラブルを未然に防止する文書作成の支援サービスを行うハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(HTC)は、「コンプライアンス事件簿 マナー編」の販売を5月21日より開始した。

歩きスマホなどのマナー違反は、本人は無意識でも周囲からの印…

2015.05.27
採用の一連の流れと資格・悩み
カテゴリ: コラム

採用の一連の流れと資格・悩み

はじめに定期採用の新卒社員は人物重視で採用し育てるという意味合いが強いですが、中途採用や契約社員・アルバイトなどはその能力や資格を重視する必要があります。社員採用の一般的な流れ採用までの一般的なフローは
募集→書類選考→面接→内定→採用
ということにな…

2015.05.27
労働契約書以外の条件が記載されている?知っておこう就業規則!
カテゴリ: コラム

労働契約書以外の条件が記載されている?知っておこう就業規則!

はじめに労働契約書に記載されている内容は就業規則の内容と合致しているのが当然のことだと思いますが、労務管理の専任者を置かない中小企業では注意する必要性が大きいです。閲覧できるようになっていますか?就業規則は労働基準監督署に届け出をし、従業員に周知し…

2015.05.25
Page 414 of 427« First...102030...412413414415416...420...Last »