厚労省の認定ルールによって、待機児童に含まれない「隠れ待機児童」、全国でなんと約6万人!
2016.03.31
少子高齢化が進んでも、解消されぬ待機児童問題
平成28年3月28日、厚生労働省は平成27年4月1日の待機児童に関する年度途中(10月1日)時点での状況を取りまとめ、発表した。同発表によれば、平成27年4月時点で児童が保育所に入れず親が育児休暇を延長した人が5334人、求職活動をやめた人が4896人いたという。
この10230人は、認可保育施設に入れないのにもかかわらず、自治体は待機児童に含めてこなかった。これは厚生労働省の認定ルールに従うと、待機児童にあたらないためである。同様に、「自治体が通えると判断した認可保育施設に入らなかった」、「東京都認証保育所など自治体が補助する認可外施設に入った」ことなどを理由に対象外とされたのは49153人。
総計すると59383人、実に約6万人もの「隠れ待機児童」が存在したのだ。自治体が同時期に待機児童と認定したのは23167人であり、倍以上の待機児童が隠れていたことになる。我々が思うより遙かに事態は深刻であったようだ。
ほかには国が補助する認可を目指す施設に入れたというのだ825人いた。また、厚生労働省は平成27年10月時点の待機児童数も公表した。45315人で、前年10月より2131人増えており、少子高齢化が進む中で、依然として待機児童が増加傾向にあることを示している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
厚生労働省 報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000078441.html
おすすめの記事
【承認不要】育児と仕事の両立を支援する!「イクボスアワード2015」特別奨励賞をダイエーの役員が受賞!
2016.11.10 - 行政・法律
準委任契約の建築士に過労死認定!「実質的に労働者」と賠償命令
2016.09.21 - 行政・法律
徳島労働局が「死亡労働災害多発警報」を発令!
2016.06.21 - 行政・法律