プレミアムフライデーの導入、半年で5%。1ヵ月の平均残業時間約3割が「残業なし」
2017.09.12
2017年9月7日、株式会社アイリックコーポレーションは、同社が運営する保険ショップ「保険クリニック」が、実際に勤務先に導入されている制度やその利用状況等について、20歳から60歳の有職者にアンケート調査(以下、同調査)を実施したと発表した。
同調査は、Webアンケート方式で2017年8月23日~8月25日の期間に実施され、サンプル数は有職者の男性300名・女性300名である。

1ヵ月の平均残業時間は、29.3%が「残業をしていない」と回答し、「1~9時間」と回答した人もあわせると、60.3%が残業時間を少なく抑えられており、労働基準法で時間外労働の上限として定められる45 時間を超えている人は6%であった。
残業理由として、トップの「突発的な業務のため」が58.0%で、続いて「日常的に業務量が多いから」49.3%で、他の理由と大きく差がつく回答だった。
勤務先で最も多く導入されている制度は「ノー残業デー」が22.7%で、2017年2月に始まったプレミアムフライデーの導入は5%でその4分の3が従業員1,000人以上の規模の企業であった。
仕事と家庭・プライベートに関しては、69.3%が両立できていると感じており、属性別では、男性よりも女性、未婚者より既婚者の方が両立できていると感じている人が多く、既婚女性と未婚男性では25%近くの開きがあった。
健康的に働くために重要と思うことでは、「休暇」「人間関係」「給与」「労働時間」が上位を占めていた。
働き方の改善のために、会社や上司に掛け合ったことがあるのは5.8%で、その内容で最も多かったのは、業務内容・業務分担の見直しや効率化を図るための提案などで、次に多かったのが、休暇制度・フレックス制度や在宅勤務の導入など、会社の制度改定についての交渉であった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アイリックコーポレーション ニュースリリース
http://www.irrc.co.jp/pdf/press422.pdf
おすすめの記事

人手不足による倒産が上半期だけで182件、小規模事業の倒産が約8割
2024.07.07 - 調査・データ

スマイルモアが「在宅勤務に関するアンケート」調査を実施
2024.06.30 - 調査・データ

学情が「就職活動準備における動画活用」に関して調査を実施
2024.06.29 - 調査・データ