2016年度の新卒採用活動、すでに終了している企業も2割弱!?
2015.04.11
株式会社アイデムは「2016年度新卒採用に関する企業調査(2015年3月1日状況)」を実施。調査は3月1~3日にインターネット上で行われ、企業の新卒採用業務担当者1,000人より有効回答を得た。
2016年度新卒採用活動の状況について、「現在行っている」とした企業が最も多く45.6%と約半数。「まだ何も行っていない」企業は36.5%となった。一方で新卒採用活動が3月1日時点で「すでに終了している」と回答した企業も、17.9%と2割弱に及んだ。

日本経済団体連合会がまとめた「採用選考に関する指針」により、2016年度新卒採用活動は大きく様相が変化。広報活動が3月1日以降、選考活動が8月1日以降と、前年度よりも後ろ倒しのスケジュールが求められている。
しかし「面接選考開始時期」について尋ねた質問では、2015年3月・2015年4月と回答した企業が最も多く、合わせて2割を超えた。「内定を出し始める時期」についても、2015年3月と回答した企業が最多の11.9%。2015年8月~10月に再び増加するが、3月時点で内定を決める企業も1割いる結果となった。

新卒採用活動の時期が繰り下げられたことについて企業担当者に尋ねると、「そもそも自社に影響はない」36.2%、「良い影響と悪い影響は同じくらい」34.3%となった。影響をそれほど気にしていない企業も多く、実際行われている採用活動の日程についても、企業によってさまざまのようだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社アイデム/2016年度新卒採用に関する企業調査(2015年3月1日状況)
http://apj.aidem.co.jp/cgi/index.cgi?c=data_enquete_pdf&pk=146
おすすめの記事

出社勤務と在宅勤務はどちらがいい?若手社員と管理職の意見調査
2023.02.08 - 調査・データ

ASEAN地域の勤怠管理ソフトウェア市場の実態は?中小企業の業務サポートに重要
2023.02.06 - 調査・データ

ジンジブ、2023年高校新卒採用についての企業動向調査を実施
2023.01.30 - 調査・データ