不規則な生活から脱出しよう!生活リズムを整えるには?

2024.01.05

現代は昼夜を問わずに社会が活動している「24時間型社会」といえます。そのため、仕事の種類によっては働く時間帯が日中だけに限らず、深夜や早朝も働かなければならないこともあります。

働く時間帯が日によって異なると、生活リズムが乱れる原因となり、さまざまな不調を感じやすくなってしまいます。

この記事では、不規則な生活が原因で心身のどんな点が乱れやすくなるのかについて説明したうえで、生活リズムを整える方法について説明します。

不規則な生活は体内環境が乱れる原因に

不規則な勤務形態が続き、生活リズムが乱れると心身にさまざまな不調が生じやすくなります。

ここでは、具体的にどんな不調に見舞われやすくなるのか、という点について見ていきます。

体調不良の原因になりやすい

不規則な生活が続くと体調不良の原因になりやすいです。その理由は体内時計にズレが生じてしまうことと関係があります。

体内時計が乱れると、目覚めと睡眠のサイクルがずれて睡眠障害になることもあるほか、自律神経の乱れによってホルモンの分泌も不安定になります。

それにより、食欲や体温の調節が十分におこなわれなくなるため、体調不良につながりやすくなってしまうのです。

精神的な不調を感じやすくなる

そのほか、不規則な生活が続くことで精神的な不調も感じやすくなります。

たとえば、思うように眠りにつけないことが原因でストレスを感じたり、あるいは気分が沈みやすくなったりすることがあります。このような状態が続くと、仕事に取り組んだときにミスをしやすくなり、仕事で良い成果を出しにくくなってしまいます。

不規則な生活が続くとメンタル面にも不調をきたす場合があるため、心身ともに体調管理が求められます。

生活リズムを整える方法は?

生活リズムを整えるためには、起きる時間をほぼ一定にすること、起きたときに日光を浴びることが効果的です。

ここでは、これらの方法についてくわしく説明します。

起きる時間をほぼ一定にする

生活リズムを整えるためには、眠る時間と起きる時間をほぼ一定にすることが理想的です。

しかし、生活リズムが乱れているときほど、同じ時間に眠ろうとしてもなかなか眠りにつきにくいことがあります。そのようなときは、起きる時間をできるだけ同じにするだけでも十分です。

睡眠時間が短いと、朝起きたときにつらく感じてしまいがちですが、朝の早い時間帯に起きたときほど、夜になると早めに眠気を感じやすくなります。

朝は早めに起きて夜に眠気を感じたら眠る生活パターンを繰り返すことで、徐々に生活リズムを戻すことができます。

起きたときは日光を浴び、眠るときは光を控えめに

起きたときに目覚めやすくしたり、夜の眠気を調整したりする方法としては「光」が関係しています。

日光を浴びたときに目覚めやすくなる理由は、体内時計が調整されて朝が来たことを感じ取るためです。それにより、夜になったときに眠気を感じやすくなります。

そのため、生活リズムが乱れているときほど、起きたときに日光を浴びることが効果的です。

また、生活リズムを保つために気をつけたい点は、夜に浴びる光の量を抑えることです。特に、スマホの画面が明るすぎると強い光を浴びることになるため、目覚めの効果が生じてしまいます。

それによって眠りにくくなってしまうため、眠る前にスマホを見ることは控えめにしておきましょう。

まとめ

生活リズムを整えるために効果的な方法は、起きる時間をほぼ一定にすることです。

前日の夜になかなか寝付けなかったときほど、朝起きることがつらく感じがちですが、その日の夜は疲れによって眠気を感じるため、徐々に眠る時間も一定となり、生活リズムの改善につながります。

そのほか、朝起きたときに日光を浴びることも効果的です。日光を浴びると体内時計がリセットされ、夜になると自然に眠気を感じるようになります。

生活リズムは少しずつ切り替えていくことがポイントです。規則正しい生活を送れるようになると、体調の改善につながります。体調を良い状態に保ちながら日頃の仕事に取り組みましょう。

記事をシェアする

kakimoto