勤怠管理「ICタイムリコーダー」、ICカードリーダー「PiT-21A」が連携
2022.06.25
連携でシステムと端末を販売
株式会社オープントーンのクラウド型勤怠管理システム「ICタイムリコーダー」は、株式会社シーエスイーのPC接続不要のモバイル対応ICカードリーダー「PiT-21A」と連携し、端末の販売を開始したと2022年6月24日に発表した。

電源不要・オフラインで場所を選ばない
モバイル型ICカードリーダー「PiT-21A」は、10時間連続で使用できるバッテリーを搭載し、電源不要で持ち運びができる。
無線・有線LANを問わずに使用できるほか、ネットワーク設備のない場所でも利用することが可能だ。建設工事現場、林業、訪問介護、投票所、EXPOのような大きな会場まで、屋内外、規模を問わずICカードを使って打刻できる。
オフライン時はデータを端末内部へ蓄積し、オンラインになった時にクラウド勤怠システム「ICタイムリコーダー」へ反映される仕組みになっている。
様々な打刻に対応するICタイムリコーダー
「ICタイムリコーダー」は、ICカードのほかスマホによる位置情報取得、顔認証、目の色を識別する虹彩認証、AmazonのAlexa対応スマートスピーカーによる音声打刻など、様々なバリエーションの打刻に対応している。
ICカード打刻であれば、PCやネットに対する知識がなくても1時間程度で簡単に導入できる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社オープントーンのプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000009292.html
おすすめの記事

「workhub」と「freee人事労務」がデータ連携、労働時間の把握が容易に
2023.02.08 - アプリ・システム

運送業のDX化を加速!勤怠管理システム「ロジこんぱす」の導入事例を紹介
2023.01.31 - アプリ・システム

勤怠管理「クロノスPerformance」、「給与奉行クラウド」と連携
2023.01.24 - アプリ・システム