人材会社iDA 販売員向けWEB勤怠管理システムを本格導入
2015.09.12
9月2日ホームページで発表
ファッション・コスメ業界に特化した人材会社iDAは、ファッション・コスメ業界の販売員スタッフに向けて、WEB勤怠システムを開始したと、9月2日自社のホームページで発表した。

導入の背景
一般に広く浸透しているWEB 勤怠管理システムだが、ファッション・コスメ販売の派遣スタッフは「シフト制で就業時間が不規則」「店舗でPCが自由に使えない」といった理由から現在も手書きのアナログな管理が主流である。
WEBで管理することで、スタッフ、ブランド側双方の確認も軽減、更なる効率化につながると考えられる。
WEB勤怠システム
「シフト制のため、就業時間が不規則となり、管理が複雑となる」「オフィスワークと異なり個々に使用できるPCがなく、店舗のPCは使用制限があるケースが多い」といった理由から、これまでは手書きで勤怠時間を記載し、1 か月ごとに提出、ブランド側と確認のうえ管理を行ってきた。
しかし、iDA ではオリジナルのWEB 勤怠管理システムを開発、導入することで、スタッフの手間やミスを軽減し、ブランド側にも勤怠確認の手間の軽減や、ペーパーレスが可能となった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
iDAニュースリリース
http://www.ida-mode.com/company
おすすめの記事

ジオコードが「ちゃんと勤怠byネクストICカード」を仙台銀行でリリース
2023.09.23 - アプリ・システム

「freee人事労務」、ナビゲーション「はじめての雇用ナビ」提供開始
2023.09.17 - アプリ・システム

ビズメイツが「採用管理システムsonar ATS」を導入
2023.09.17 - アプリ・システム