
カテゴリ: 社会・事件
キレイも、キャリアも、ハッピーも手に入れる! 自分らしく輝く、すべてのワーキングウーマンのために「WOMAN EXPO 2016」開催
日経グループが総力を挙げて開催日本経済新聞社、日経BP社など日経グループが総力を挙げて開催する「WOMAN EXPO」。女性の活躍推進を応援する「日経ウーマノミクス・プロジェクト」の一環として、2016年も「WOMAN EXPO」を開催する。2014年から開催し今年で3年目を迎え…
日経グループが総力を挙げて開催日本経済新聞社、日経BP社など日経グループが総力を挙げて開催する「WOMAN EXPO」。女性の活躍推進を応援する「日経ウーマノミクス・プロジェクト」の一環として、2016年も「WOMAN EXPO」を開催する。2014年から開催し今年で3年目を迎え…
年俸制でも残業代は支払われます!一般に年俸制とは、賃金を1年単位で決める支払い形態のことを指します。つまり、「○○さんの給料は1年間で○○万円です」という具合です。月給制や時給制との違いは、あくまでも「賃金の支払い形態の違い」にすぎません。
法で定めら…
男女ともに活躍できる職場、研究環境へ明治大学リバティアカデミー主催で、公開講座「男女共同参画」が5月14日に開催される。
男女ともに活躍できる社会についての公開講座となり、「育メン」、「育ボス」など、主に男性研究者の目線から、男女共同参画についてディ…
福利厚生で農業体験農業支援を手掛ける、一般社団法人はたけの教室は、自然プログラムを利用した福利厚生イベント支援をスタートした。
心と体の健康作りで業績アップに貢献すると共に地域活動への参加のための時間を設け豊かな生活体験となる。
農業体験で社内…
ドコモ新社長は生え抜き!株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は吉沢和弘副社長(60)が社長に昇格する人事を固めた。6月16日の株主総会を経て正式に就任する。加藤薫社長(64)は相談役に就く見通し。
ドコモは今月13日に人事を発表する予定。経営陣の刷新すること…
停職中にも関わらず不謹慎な行動、停職から免職に平成28年5月2日、岐阜県池田町は、停職期間中に不適切な内容をフェイスブックに投稿したとして、同町民生部住民課の女性主事(30)を地方公務員の信用失墜行為を禁止した地方公務員法33条の違反に当たるとして懲戒免職…
職務を悪用した常習的な横領行為平成28年4月28日、北広島市は、市が事務局を担う団体「平和の灯を守る市民の会」の会費収入を担当職員が横領したとして、20代の市民環境部主事を28日付で懲戒免職としたことを発表した。
横領総額は、321,215円。既に本人から全額返…
(画像はイメージです)
仕事をする上で、「万が一」に備えてチェックしておきたいのが「労働基準法」です。
「労働基準法」は、労働に関する最低条件について定めた法律で、これを守らないと企業には罰金や懲役などの、何かしらの罰則が課せられます。
さ…
連続受注の強みを生かした就職支援平成28年4月28日、ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で人材サービス事業を運営するヒューマンリソシア株式会社(以下「ヒューマンリソシア」)は、宮城労働局より「平成28年度民間活用によるキャリア・コンサルティング…
オープン5時間で700人以上の学生が来店26日、株式会社エンリッションは、インド時間22日、インド工科大学ハイデラバード校内に、海外1号店「知るカフェインド工科大学ハイデラバード店」をオープンしたと発表した。
オープン初日から多くのインド工科大学の学生が来…