通常の10倍。Web会議システム「Calling」、コロナ渦により利用時間数が急増
2020.05.25
株式会社ネオキャリアは、2020年5月22日、同社のグループ会社が提供するWeb会議システム『Calling』の利用時間数が、コロナ渦により大幅に増加したと発表した。
『Calling』は、株式会社ネオラボが提供している国産のWeb会議システム。同システムの2020年4月における月間利用時間数は、2020月1月の約10倍にあたる数値を記録したという。

『Calling』は、ブラウザベースで手軽に利用できるWeb会議システム。URLひとつで簡単にWeb会議が開始可能であり、録画機能・資料共有・画面共有・チャット機能も備える。また、社内会議のみならず、社内外の全ての対面コミュニケーションにも対応。Web面接や内定者フォローに活用する企業も少なくない。
新型コロナの感染拡大を受け、企業のリモートワーク化は一気に加速した。以前から企業のテレワークを推進してきた『Calling』も、この動きを受ける形で導入社数と利用時間数が急増。2020年1月と同年4月の導入社数を比較すると、5倍にまで増加した。利用時間数に至っては、約10倍にまで急増している。
こうした状況に呼応すべくネオラボは、『Calling』の1ヵ月間無償提供および全面サポートを2020年6月30日まで実施。また、Web面接導入やオンライン採用に関する相談も、特別窓口において対応している。
ネオキャリアは今後も、ネオラボにおける『Calling』提供を通じて、企業のリモートワーク推進を支援するとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Calling – 株式会社ネオラボ
https://www.calling.fun/
国産Web会議システム『Calling』が利用時間数過去最高を更新 – PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p
おすすめの記事

エン・ジャパン、東京都政策企画局の「国内広報」「海外広報」採用を支援
2022.12.29 - 業界動向

みらいワークス、広島県の首都圏プロフェッショナル人材掘り起こし業務を受託
2022.11.21 - 業界動向

SmartHR、人事・労務実務の検定「人事労務マイスター検定」創設
2022.11.02 - 業界動向