はたらこねっと、外国人と一緒に働く実態とコミュニケーションの取り方について調査
2018.01.27
ディップ株式会社は、調査「はたらこねっとユーザーアンケート -外国人と一緒に働く実態とコミュニケーションの取り方について-」を実施し、その結果概要を2018年1月24日に発表した。
同社は、総合求人情報サイト『はたらこねっと』運営を手がける企業であり、同調査も同サイト上で実施されたもの。今後増加していく外国人労働者との働き方やコミュニケーションの参考となることを目的として、実施されている。

同調査ではまず、今まで外国人と一緒に働いた経験があるかどうかを訊ねている。結果は、1523名のうち60%が「ある」と回答。共に働いた外国人の国籍については、「中国」が30%で最も多く、次いで「韓国」「フィリピン」「アメリカ」が続く。
外国人と一緒に働いて良かったことを訊ねると、「日本以外の文化を知るきっかけになった」という回答が64%を占め最多となった。次点には「交友関係が広がった」の38%や「学ぶ意欲や働く意欲が触発された」の36%などが並び、「人材不足が解消された」といった声も上がっている。
外国人と一緒に働いて困ったことについては、「意思疎通がスムーズにできなかった」という回答が35%で最多。次いで、「日本人よりも細かい指示や説明が必要だった」の29%、「仕事に対しての価値観が違った」の28%など、価値観や文化の違いから生じる問題が上位に入っている。
一緒に働く際に工夫したこととしては、「ゆっくりと分かりやすい言葉で会話した」「文化の違いをしっかり理解する」といった回答が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
外国人労働者と一緒に働く実態とコミュニケーションの取り方について調査 – はたらこねっと
http://www.hatarako.net/pr/2018/0124/
おすすめの記事

出社勤務と在宅勤務はどちらがいい?若手社員と管理職の意見調査
2023.02.08 - 調査・データ

ASEAN地域の勤怠管理ソフトウェア市場の実態は?中小企業の業務サポートに重要
2023.02.06 - 調査・データ

ジンジブ、2023年高校新卒採用についての企業動向調査を実施
2023.01.30 - 調査・データ